私の知ってることなら何でも教えます。気軽にカキコしてください!。
コンピュータのお話だからつまらないと思うけど書くね。
じゃぁ電卓を用意して計算してみよう。
1x2=2 2x2=4 4x2=8 8x2=16 16x2=32・・・32768x2=65536
こんな計算って昔やったことあるんじゃないかな?
2進数って知ってる?0か1しか使えない数で私は小学生で習ったんだけど・・・最初が0で、0の次が1、1の次に2は使えないから、桁が上がって10、11、100、101って続くやつ。
ちなみに、普段つかっている0~9の数字は10進数と言うよ。
2進数で "10" は10進数で 2 の意味になるの。"100"は 4、"1000"は 8、・・・ってね。ちなみに、"11"が3で、"111"は7の意味だよ。
人間にとって、キリのいい数字っていうとさ、10とか100とか1000とかって最後に0が並ぶ数字だよね。
これがコンピュータになると、2,4,8,16,32っていうのがキリのいい数字になるのが分かったかな?
でも、100や1000だと、文字が多くなるから、ゲームの世界では、-1した、99や999がよく使われるよね。
コンピュータも同じで、桁数を1つ少なくするために、-1すると、65536-1で、65535が、キリのいい数字-1になるの。
他のゲームでも、127とか255っていう数字見かけない?
長文のうえにトピ違いでごめんね。あまり面白くなかったでしょ?
じゃ~ノシ
ほぉーーー!!!
難しい。。。
ちょっとは、理解できたけど、(2進数とか)全体的に複雑だね。。。
ニャロメさんは、よくこの理由を知ってましたねwさすがです!!!
すごーーい!!やっぱ年上はすごいね!
2進数って、簡単にすると2の倍数ってこと?
PCではそれがピッタリの数なんだねぇー。勉強になったよ。ありがとう!
コレで中津半端な数の理由が分かったよ。
えッと,なンか質問とかわァ無いンですけど,
楽しそうに話していたので私も仲間に入りたいなァとおもッたンですけど・・・
私もいいですかァ⌒(*★。∀゜)??
このトピックスには続きがあります。
掲示板への投稿は最後のページから行えます。